2013年3月30日土曜日

お節句ボード完成!


前回から少し手を加え、周りの金縁と裏側も黒く塗って、名前(仮)を入れて完成。
写真ではわかりずらいですが、兜の金縁の先端に見せる部分にはラメをふってみました。あとは仕上げのコーティングをして金具を取り付ければ完成です。

今まで手掛けた事のないものばかりで、とてもいい勉強をさせていただきました。
これからもどんどん新しいことを手掛けていきたいですね(^^♪

2013年3月28日木曜日

お節句ボード④


今週はそろそろ仕上げにかからねば! と、千葉へ行ってお休みもいただいたので、スピードアップ!


鎧の前面がしまらいなあ、と思っていたので、当初のデザインの亀甲模様を入れてみることにしました。そのまま黒を載せると下の赤地がぼこぼこするので、いったん削り、黒で塗り直しました。


菖蒲も描き入れて、・・・いつもバラは描きなれているのですが、菖蒲の花びらの筋模様などをいれてみるとけっこう難しいですね。どこまでリアルさを出せばよいのか、
亀甲模様も金色で入れてみました。このほうがまとまりを感じると思うのですが、いかがでしょう?

今日は何となく全体の雰囲気の完成感を見ていただければ。今週末には完成させてまた掲載いたします。

2013年3月25日月曜日

3回目の千葉の春



今年も水田に水が入り始めました。毎日田んぼを耕す耕運機の音と蛙の鳴き始めを聞くと春が来たんですね~、という気分になります。


前回の春の嵐の日にお隣さんの枝落としをしていただいてきた枝。再来年の薪も安心です。


今回畑のあいている場所にはいっせいにクローバーが伸び始め、また雑草との戦いの一年も始まったんだな~。小枝の部分はシュレッダーでチップ作りもいたしました。


秋に植えたチューリップミックスの花たちが順次咲き始めました。いろいろな球根が入っていたので何かしら?と思いながら植えましたが、最初に前回来た時に小さなチューリップ(そういう種類)が咲き、今回は赤系のチューリップの間に薄ピンクの可愛い花も咲いていました。同じ時に植えたのにまだぜんぜん咲いていないのもあるし、いろいろですね。


お昼にはこちらも桜がきれいかしら? と、いすみ鉄道沿いの桜並木へ。7,8分咲きってとこですかね♪ 曇っていたのでいまいち桜のきれいさが目立たないのがざ~んねん。


ちょうど、列車がやってきて、ここは写真のベストポイントだから撮り鉄さんたちがい~っぱい!
ベストショットをねらっていました。


一枚とって帰ろうかな、と、そしたら撮り鉄さんがあとちょっとで急行くるよ!というので待っていましたら、この古い車体がとても人気なんだそうですよ。
しか~し、他の人から見たらあまりにへたくそなショットしか撮れませんでした。(カメラのせいにしよう)  晴れていたらもっときれいなのにね~(*^_^*)

2013年3月22日金曜日

お節句ボード③&お花見散歩


I様の三女様毎回チェックしていただき、ありがとうございます。今日は鎧までぬりえが終わりました。次回はもうちょっと立体感と兜の模様ももう一度描き直そうかな、と思っています。
やっぱり、鎧をしっかり描いてしまうとなんかいやかな~。当初の亀甲模様入れてもいいですかね?矢羽と菖蒲を描いてから考えます。


さて、なんと桜が満開になった今日はお昼過ぎからせっかくだからパティと恒例お花見散歩に出発~♪
手前に咲いているのは花桃。色とりどりでも~それは見事!♡


綱島公園はお花見の名所。今日は平日だからまだ宴会をしている方々は少ないですが、今晩からどっと来るのでしょうかね(^^♪


パティもお花見してる?・・・どっちかっていうと花より団子なんだけど~。


鶴見川の土手沿いは菜の花がきれいですね~♪お天気もいいから川もがキラキラ♢してます。

2013年3月19日火曜日

お節句ボード②


バックに続き、まずはメインのお顏から。顔が入ると全体が締まりますね♪


結構写真に近い出来になったと思うのですが、いかがでしょう?ここでいったん顔を終了して、全体ができたところでまた見直しますね(^^♪


さあ、今回もっとも頭を悩ました兜と鎧。いろいろな画像を検索して一般的で見栄えのいいものにしようと、赤の紐で編み込んだ鎧がよいかしら、まずは黒で周りを塗ってみて。


赤い紐と金の縁、そして正面に家紋の横木瓜を入れました。今は塗りえ状態です。けどなんかかっこいいですね(*^^)v
次回は鎧まで描いてもっと立体感出せればと! がんばります。

2013年3月17日日曜日

お節句ボード①


I様よりGOサインをいただきましたので、これからはスピードアップ! してがんばりましょう。
今回はいろいろ盛りだくさんなので、まずはバックの青空を塗る際に、予めマスキングシートを貼ってから始めました。


下部は黒地にしたので、境目をグラデーションをかけました。が、やっぱり2トーンにくっきり分かれちゃいますね。でわ・・・


境目にホワイトブラシをいれてみました。本当はエアブラシでもっときめ細かく入れようと、むか~し学生時代に使ったエアブラシを取り出し、あとはエアボンベを買って・・・と、ところが今画材屋さんなどどこも取り寄せしかない!と、言われ、やっと4件目に見つけたのですが、さあイザ!・・・エアーは出るのに絵具が出てこない!・・・で、結局あきらめブラシにしました(>_<)↓

先にバックの鯉のぼりを描き入れバックはできました。

2013年3月12日火曜日

お節句ボード製作開始!


初節句のお祝いボードを手掛けることになりました。ラフデザインでOKいただき、一応私なりのイメージでこんな色具合はいかがでしょうか?

まず、ボードの大きさが幅43センチ高さ35センチと結構大きめなのでビシッ!! と決まる感じにしなければ・・・ボードのふちと兜の角、周りの亀甲模様は金色にしようと思います。
やはり端午の節句だから鎧を引き立てるためにも全体は黒を基調に。(漆塗りみたくできればいいのですが)
そして、鯉のぼりは大空になびくように青色にグラデーションをかけようと思います。

鯉のぼりと鎧はまだきっちり決まっていないので、これからご要望を取り入れていきたいと思います。

まだまだ決定ではないのでなんなりと♪

それにしても、娘に似てない! のダメだし×がはいりこれから実際に描く際にはがんばります(>_<)

2013年3月6日水曜日

奈良行ってきました! ②

さあ、2日目も8時半には出発! 今日もいっぱい歩きます(*^^)v
この岡寺という街並みはなかなか古いお宅が並んでいて趣がよいです。

宿から約7,8分ほどで有名な『石舞台古墳』へ。写真で見ていたのに比べ、大きいですね!

石舞台の中はと~っても広い!! 高さ3メートル以上はあるかしらね。

坂道を上がっていったところで、林の中に入って行ったところに『酒船石』が。これも何のために作られたか?と、いうことで知られていますよね。

山を降りきったところに、『飛鳥寺』が。そこにある『飛鳥大仏』は日本で一番古い大仏さんなんですって。ちょっと右向きに座しているんです。1500年も前からここに座っているんですよ~。

飛鳥寺の横に『甘樫の丘』があり、そのてっぺんから飛鳥の地が一望できます。ここは飛鳥時代神様が降り立つ神聖な地だったんですって。下にあるのが、『飛鳥寺』。

丘の展望台にある飛鳥時代の都の図。それは立派な都だったんですね。

さて、飛鳥巡りを終え、また電車に乗って、今度は古き古代の道『山の辺の道めぐり』へ。降り立って最初に着いた『長岳寺』。こちらの山門は日本最古の鐘楼門なんです。すごいね~。

で、こちらのお寺の前には今回一番の梅の花が咲き始めていて美しかったです。

そして、お寺の脇の庫裏では三輪そうめんの入麺をいただきました。寒かったからあったまりました(*^_^*)

『山の辺の道』はのどかな散策道が昔の郷愁を感じさせてくれます。飛鳥の道とはまた一味違うノスタルジーを味わえる♡

さあ、段々と進んでいくと、山の辺の道の象徴!『三輪山』
 が目の前に。そう、三輪そうめんはここがでどころです。
この『三輪山』ここは神道の大本の山。だからこの山には周りに柵がしてあって、一般の人は入山できないんです。
『三輪山』の麓には天照大神を祀っているので菊のご紋が縄鳥井についていました。三神社それぞれ、三輪山の麓の周りにありました。

と、最後に『大神神社』でおしまい。この神社は大勢の人が参詣に来ていました。我らの旅もこの三輪でおしまい。

それにしても良く歩いたね~。最後は足がヘロヘロで、駅の前の茶店で『抹茶ラテ』は疲れた体にしみる~(@_@;)

三日たった今でも筋肉痛がとれませんが、日本の原点をほんのすこしだけ観てきたみたいで、と~ってもいい旅をしてきました!

2013年3月4日月曜日

奈良行ってきました!! ①

 姉と初二人旅、奈良。私は中学修学旅行以来のほとんど初奈良!、ですが、姉は20回くらい訪れてる歴女!、チョ~ハード!!奈良ウォーキング旅でした。
 奈良にたどり着いて最初に訪れた、東大寺隣にある『戒壇院』そこの四天王像は旦那さんがぜひ!観てきて!!というだけあって魅了された仏像♡

さて、東大寺はさすが大勢の観光客が・・・でも~、姉はここは観たでしょ!と、パスされました~(T_T)/~~~

 東大寺周辺はそりゃそりゃ、鹿いっぱい!
なんかないの~。

東大寺から隣の二月堂へ。この日から『お水取り』で支度の方々がお忙しそうにしてました。

若草山を通り過ぎて、春日大社。ここまでは観光目玉ルートですね(^^♪

ここからは横道の『ささやきの道』へきゅうに静かな道のり。

ささやきの道を抜けたところで素敵な古民家のお蕎麦屋さんでお昼をいただき、旦那さんお勧めの十二神将立像のある『新薬師寺』へ。十二支の像がおもしろい。ちなみに私の干支像は『ビギャラ』大将なのよ~(●^o^●)

まだがんばれるか!と坂を上って『百毫寺』ここからは奈良の街並みが一望!
『元興寺』に寄って興福寺到着!!
ここで、奈良市内観光は終了!ここで3時。
ちょっと休憩タイムをしたのち、近鉄線に乗って次なる場所にGo
そしてたどり着いた飛鳥。夕暮れも近い4時。さあ、あとひと踏ん張り!がんばるぞ~。

ここから飛鳥の石物巡り。まずは『猿石』

飛鳥の道はのどかでな~んか郷愁を感じるね~。

『鬼の雪隠』はこの反対側にある『鬼の俎』とついになって石室だったのでは、ということですよ。

そろそろ宿に着きた~い!と道をせかして『橘寺』がみえました。ここは聖徳太子出生の寺と言われているんですって。でも素通り~。

そして『亀石』よく写真で見る通りでした(^・^)

もうすぐ日も暮れるというところで、今宵のお宿『民宿花井』さんへ到着!
がんばった~(@_@;)

夕食はここでしか食べられない『明日香鍋』おいしくっておなかいっぱ~い(●^o^●)
よく歩いて疲れたけど楽しかった♪明日もがんばるぞ~!
ではまた次回。