2013年3月6日水曜日

奈良行ってきました! ②

さあ、2日目も8時半には出発! 今日もいっぱい歩きます(*^^)v
この岡寺という街並みはなかなか古いお宅が並んでいて趣がよいです。

宿から約7,8分ほどで有名な『石舞台古墳』へ。写真で見ていたのに比べ、大きいですね!

石舞台の中はと~っても広い!! 高さ3メートル以上はあるかしらね。

坂道を上がっていったところで、林の中に入って行ったところに『酒船石』が。これも何のために作られたか?と、いうことで知られていますよね。

山を降りきったところに、『飛鳥寺』が。そこにある『飛鳥大仏』は日本で一番古い大仏さんなんですって。ちょっと右向きに座しているんです。1500年も前からここに座っているんですよ~。

飛鳥寺の横に『甘樫の丘』があり、そのてっぺんから飛鳥の地が一望できます。ここは飛鳥時代神様が降り立つ神聖な地だったんですって。下にあるのが、『飛鳥寺』。

丘の展望台にある飛鳥時代の都の図。それは立派な都だったんですね。

さて、飛鳥巡りを終え、また電車に乗って、今度は古き古代の道『山の辺の道めぐり』へ。降り立って最初に着いた『長岳寺』。こちらの山門は日本最古の鐘楼門なんです。すごいね~。

で、こちらのお寺の前には今回一番の梅の花が咲き始めていて美しかったです。

そして、お寺の脇の庫裏では三輪そうめんの入麺をいただきました。寒かったからあったまりました(*^_^*)

『山の辺の道』はのどかな散策道が昔の郷愁を感じさせてくれます。飛鳥の道とはまた一味違うノスタルジーを味わえる♡

さあ、段々と進んでいくと、山の辺の道の象徴!『三輪山』
 が目の前に。そう、三輪そうめんはここがでどころです。
この『三輪山』ここは神道の大本の山。だからこの山には周りに柵がしてあって、一般の人は入山できないんです。
『三輪山』の麓には天照大神を祀っているので菊のご紋が縄鳥井についていました。三神社それぞれ、三輪山の麓の周りにありました。

と、最後に『大神神社』でおしまい。この神社は大勢の人が参詣に来ていました。我らの旅もこの三輪でおしまい。

それにしても良く歩いたね~。最後は足がヘロヘロで、駅の前の茶店で『抹茶ラテ』は疲れた体にしみる~(@_@;)

三日たった今でも筋肉痛がとれませんが、日本の原点をほんのすこしだけ観てきたみたいで、と~ってもいい旅をしてきました!

0 件のコメント:

コメントを投稿